高知県 » 高知市周辺

芋けんぴ

(いも)

ポリポリ止まらない美味しさ!昔懐かしいサツマイモのお菓子

サツマイモを原料としたかりんとうのような揚げ菓子。サツマイモを短冊状に切り、植物油で揚げ、砂糖を絡めた和菓子。土佐に平安時代から伝わる郷土菓子として、細長いスティック状の小麦粉を使った干菓子で堅干(けんぴ)と呼ばれるお菓子があった。その後、江戸時代中頃にサツマイモが伝来。それを細長く切り、油で揚げ、砂糖をまぶして出来あがったのが始まりだ。和菓子のケンピとは原料・製法ともに異なるが、派生して作られた物とされている。揚げて砂糖のコーティングにすることで表面部分が生の状態より硬い食感になり、噛むとポキッと折れやすく、ポリポリとした小気味良い歯応えが人気。子供からお年寄りまで親しまれている、高知ではお馴染みの昔ながらのおやつだ。

Information

名称
芋けんぴ
(いも)
リンク
公式サイト

高知市周辺

高知県