高知県 » 高知市周辺

いのしし鍋(高知県)

(猪 なべ こうちけん)

厳寒の山間部のご馳走。精の出る滋味豊かな郷土料理

極寒となる土佐の山間部の冬。人々を胃袋ごと温めてくれるのが、古くから親しまれてきた郷土料理、シシ汁やシシ鍋などの“いのしし料理”だ。肉の食感が鯨に似ているため『山鯨』とも呼ばれている。いのしし肉、大根、田芋を味噌仕立ての出汁でグツグツと煮込む。大きめにざっくり切られた野菜からのエキスといのししの出汁が味わい深い。素朴な温かみが感じられてどこかほっとする味だ。肉厚のいのしし肉は噛み応えがあり、ゼラチン質やコラーゲンがたっぷりと含まれている。精がつき、芯から温まることができる。

Information

名称
いのしし鍋(高知県)
(猪 なべ こうちけん)

高知市周辺

高知県