高知県 » 高知市周辺

カツオのたたき(高知県)

(鰹)

高知県の県魚は、旬の楽しみ方が二刀流

鰹の表面を炙り、みょうがやにんにく、ねぎなどの薬味をのせて食す。初夏、若葉の頃の上り鰹(初鰹)は香り。秋、下り鰹(戻り鰹)は脂ののり。年に2回の旬を楽しめる。発祥には諸説あり、漁師料理がルーツという説や、当時、衛生面から生食が禁止されたのに対し、表面のみを焼いて焼き魚と称して食べ始めたという説もある。地域ごとに作り方や薬味が少しずつ違い、炙ったのち氷水に浸すか否か、冷まして食すか、塩だけか、酢と酒をかけるだけか、ポン酢をかけるかなど食べ方は様々。土佐を代表する郷土料理だ。

Information

名称
カツオのたたき(高知県)
(鰹)

高知市周辺

高知県