高知県 » 高知市周辺

白花栴檀(和菓子)

(しろばな せんだん)

高知県ではなじみ深い白花栴檀をイメージしたお饅頭

土佐の初夏、淡緑色の葉陰に可憐な真白の花房をつける幻の花、白花栴檀(しろばなせんだん)。その花をイメージしたのが“薯蕷饅頭(じょうよ まんじゅう)”だ。高知特産の室戸岬海洋深層水と、北海道十勝の減農薬契約栽培で育てられた自然農法の小豆を使用。生地には最も粒子の細かい特別な上用粉と最上の薯蕷(山芋)を使っている。中の餡は一粒一粒皮を剥いて小豆の身のみで炊き上げた“皮むき餡”を用いており、あっさりさらりとした口溶けのよい甘さが快い上品な和菓子だ。白くなめらかな皮に包まれた餡の美味さを堪能したい。高知の中心部「はりまや橋」のすぐ横に本店をかまえる1952年(昭和27年)に創業の老舗菓子店「浜幸(はまこう)」の代表商品。

Information

名称
白花栴檀(和菓子)
(しろばな せんだん)
リンク
公式サイト

高知市周辺

高知県