高知県 » 高知市周辺

ミレービスケット

(Mire Biscuit)

ほんのり塩味がたまらない、超ロングセラーのビスケット

高知に行くとあちこちで見かける懐かしいパッケージの”ミレービスケット”。1955年(昭和30年)頃からの超ロングセラーであるこの製品は、10円玉ほどの花丸型のビスケットだ。豆菓子を揚げ、その風味が残る油で揚げたビスケットは、豆の風味やコクが感じられる深い味わいで、天然の天日塩を使って手作業で行われるという、ほんのりした甘みを壊さない絶妙の塩加減はまさに職人技。高知県出身者でなくても、どこか懐かしさを感じるシンプルで素朴な味わいに仕上がっている。

野村煎豆加工店は、最初、ビスケットは明治製菓から仕入れていて、後に名古屋の三ツ矢製菓がビスケット生地の製造を引き継ぎ、豆を揚げるのと同じ鍋でビスケットも揚げている。高知県香美市出身の漫画家、やなせたかしがイラストを手掛けた「ミレーちゃん」という名前のキャラクターが起用されている。

このミレービスケットは、スーパーやコンビニなどで広く販売され、高知県民に親しまれています。地元の名産品としての人気だけでなく、土産品としても人気があり、2010年代以降は県外での販売も増え、全国的に知名度が上がりました。様々な味のバリエーションやノンフライタイプ、大容量タイプなども販売され、県内企業とのコラボ商品も登場しています。首都圏でも高知県のアンテナショップなどで入手できます。

Information

名称
ミレービスケット
(Mire Biscuit)
リンク
公式サイト

高知市周辺

高知県